先月末に前の会社を退職し、今月末新たな職場に正社員で採用が決まっているのですが、昨日、妊娠検査薬で陽性を確認しました。
今度、彼が休みの日に一緒に婦人科へ行くことを決めています。1年前からチャレンジしてようやく授かった子なので陽性が本当であれば大変喜ばしいことなのですが、
上記にも書いたとおり、今月末に正社員で新たな職場での採用が決まっています。
計算が正しければ今妊娠2か月に入ったところなのですが、このことをどのように報告すれば良いか悩んでおります。
出産後は復職も希望する予定ですが、なんせ状況が状況ですので…。
このような経験された方や復職などについてアドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いします。

正社員を退職してからブランクは10年弱。
・無資格
・未経験
それでも採用してくれる企業はありました!ちなみにリクルートエージェントから応募しました。
↓↓↓
ご懐妊おめでとうございます。
お仕事ですが、私の会社は勤続一年半以上で産休、育休の取得が可能です。
会社それぞれで規定があるかと思いますが、まずその確認をしてみたらいいかと思います。
おめでたいことですので、赤ちゃん優先で無理のないようにお過ごしください。
妊娠おめでとうございます!
個人差はありますが、早い人で入社する頃には悪阻が始まりますよ。
後は、入社する会社が決めることなので、早急に会社へ報告したほうがいいと思います!
一年前から子作りしていたようですが、入籍はまだですか?
これから、精神的にも肉体的にも大変になります。
まずは、無理せず赤ちゃんを迎えられる準備を優先してくださいね!
私の知り合いでも新卒で入社後すぐに妊娠発覚。
産休後続けて育休とれず、産休のみで復帰、数ヶ月はたらき就業後一年経ってからそこから育休を取得しました。
悩んでても言わなくてはいけないことなので心拍確認後早めに言っちゃいましょう!
転職と子作りを同時進行してたことがまず不可解なのですが、どういった計画でいたのでしょうか?
しれっと就職してもすぐ分かることですし、今すぐお話された方が良いかと思います。
判明した時に同僚や上司との信頼関係はまだ浅いでしょうし、妊娠を知りながら就職したのが分かるので不快に思われる可能性大です。
育休はもちろんですが、採用事態取り消されても文句言えない状況だとは思います。
喜ばしいことなのに辛口になってしまい申し訳ありません。
お身体お大事に。
早く言ったほうがいいかもしれません。
まず、今は確認できれば規程を確認してください。
育休は無理の可能性が高いですが、産休も取らせて貰えるか…産休前に退職、最悪取り消しもあり得ます。
理解があるところでしたら、出産後から働かせて貰えることもあるとは思います。
知り合いで、入社直前で妊娠発覚した人いますが、取消されてました。
でも、働きはじめてすぐ妊娠が発覚したけど、産休は取れた知り合いはいます。但し、パートですし、手当は勿論出ませんでした。
キツいことを言ってすみません。
妊娠おめでとうございます。
授かった命ですから、まずは身体を大事にしてくださいね。
ご懐妊おめでとうございます。
全く働いてないのに復職ってのはちょっと厳しいのではないでしょうか。
まだ働いてもないのに…
最初の三ケ月は使用期間とかですよね。
そこの会社で働き続けたかったらせめてここ一年位は妊娠してはいけなかった。
でも、子づくり優先だったんですよね。
新しい会社は優先する所ではなかったのですからもちろん妊娠優先で良いと思います。
でも、中途採用って即戦力が欲しいんです。
会社はすぐ妊娠なんて思ってないのでは?
事情を話して辞退で良いと思います。
会社もいきなり妊婦さんを働かせる訳にはいきませんよ。
無理だって全くさせれないし…
ただでなくても、新しい職場ってストレスだらけだと思いますし。
お互いのために私は辞退をおすすめします。
もちろん交渉はしても良いと思いますけけど…。
出産して落ち着いてから、また採用を検討してもらうとか…。
でも、採用取り消しでもうらまないで。
まず妊娠おめでとうございます。
産休は大丈夫だと思うのですが、育休の取得は難しいかもしれないです。
育休は同一事業主に引き続き1年以上雇用されていることが条件になってきます。
取得条件的に満たないかもしれないです。
産婦人科ですが主さんだけで良いから早く行って確認した方が良いですよ。
すぐに確認して転職先に報告した方が良いです。
報告は事実と産休育休後も働きたいと希望をつたえて、もしそれが難しいなら辞退したいことを伝えた方が良いと思います。
場合によっては育休取得出来ずに産休後すぐに働かないといけないと思います。
それか産休前に辞職するか。
転職先も独身女性の妊娠は想定してなかったと思います。
なので場合によっては条件が違う理由から内定取り消しになるかもしれないです。
のんきにかまえられる状況でなくて、もっとすばやく行動しないと駄目です。
休み明けに産婦人科行って、妊娠確定したら転職先にすぐ連絡してください。
辛口意見すみませんでした。
辛口からありがたいお言葉まで、たくさんの回答本当にありがとうございます。
ひとつひとつ返信したいところですが、まとめてでの返信お詫びいたします。
まず、前後逆であることは私も彼も100も承知でした。
早いうちに籍を入れればよかったのですが、同棲期間が長く(現在6年目)タイミングをすっかり互いに逃してしまい、二人で話し合った末、批判覚悟の授かり婚です。
規約はまだ確認しておりませんが、
面接時に同棲して6年目の彼がいること
その彼と1年以内に結婚と出産をする予定でいること
出産後は預かり可能な託児施設をすでに探してお話していること
その託児施設は生後2~3ヶ月から預かり可能なこと
万が一のときは同じ市内にいる実家に預かってもらうこと
も視野にいることまではお伝えしており、面接官の方には「そういったことも含めて採用、不採用、採用になった際の配属先を考えます。正社員ではなく契約社員の可能性もあるということも頭にいれておいてください。」といわれましたが、幸いなことに正社員での内定をいただきました。
もちろん、採用取り消しも致し方がないと思っております。
今日、配属先の責任者の方にご挨拶に行くアポイントがありますので、そのとき正直にお話します。
引越しは、子供が大きくなり現在のアパートが手狭になるまではお互い考えておりません。(子供OKのアパートに住んでいるため)
相手のご両親にも何度かお会いしており、「いつ頃結婚するの?」と何度か聞かれてましたので反対に遭う可能性は低いと考えてます。
正直にお話したときのことは、またこちらでご報告したいと思ってます。
本当にありがとうございました。
私はリクルートエージェントに登録してよかった
もう転職はしないと思いますが、もし次も転職しなければいけない事態になれば、やっぱり次もリークルートエージェントを使うと思います。