女性の転職

正社員で転職か、パートで転職か今の仕事のままか悩んでいます。

投稿日:

2017-06-05_164254
現在1才半の女の子の母です。

4月に正社員で時短という形で復帰し、子どもは保育園に預けています。

3才からは幼稚園に通わせたいと思ってます。

勤務している会社が全社員、手当てなどが今期から変わり大分給料が減ることになりました。

更には私の場合、時短で異動を他県ではしないと言う申請をしたので10万前後(ボーナスもおこづかい程度)しか貰えなさそうです。

今後仕事柄、仕事量がどんどん増えていきます。

それなのに給料が減るという点を考えると転職を考えていますが、できれば時短で働き幼稚園に上がっても送り迎えはしたいです。

なので、パートにすべきかも考えていますが、福利厚生を考えると正社員のほうがいいのか悩んでいます。

主人の給料と2人の貯金を考えると専業主婦は考えられません。

幼稚園にはいるまでには結論を出せたらと思うので急ぎではありません。

皆さんならどうされますか?変な文章ですみません。

無資格でも正社員として採用された!
2017-07-05_141136
正社員を退職してからブランクは10年弱。
・無資格
・未経験
それでも採用してくれる企業はありました!
ちなみにリクルートエージェントから応募しました。

↓↓↓

https://www.r-agent.com/

2017-08-28_195434
パートが多い職場で正社員しています。

パートやるなら本当に金銭面は度外視しないと難しいのかなというのが実感です。

休み希望は通るけど、稼ぎたい金額までは考慮してもらえないというのかな。

この時間帯で働けたら、特に収入はいいです、という人が向いてるんだろうなと思うんです。

シフトの増減で一喜一憂しているパートの方を見ると…。

実際、パートの方は金銭的には余裕のある人が子どもの手が離れたので、というパターンが多いです。

小さい子がいる人は少ないというか。

幼稚園教諭していましたが、とにかくすぐ熱出したり行事とかPTAとか係り活動とかで日中に親の出番も多いし、そうなると自分の休み希望が通るような職場でパートがいいのかな、と思います。

あと、急に穴開けても影響でないような仕事。

うちはとにかく「私が最低これだけは稼ぎたい」という額があるので、パートでも時短でもなくフルで保育園児、上の子は来年で認可卒園になります。

2017-08-28_195434
時短が無理だと言われたら転職を考えるかもしれませんが、今の条件なら現状維持します。

仕事量が増えるとのことで、残業の具合にもよりますが。

給与が10万前後になるとのことですが、パートで転職するならそんなに変わらないでしょう。

正社員で転職するにしても、正社員で募集してるのに最初から時短で勤務できるとも思えません。

そして何より有給日数です。

ずっと勤めてきたのなら、年間日数が多いのではないですか?

転職したらたぶん年間10日くらいからスタートですよ。

それもすぐにはもらえない企業も多いです。

試用期間終了後とか半年後とか…。

お子さんが幼いなら有給が無いと厳しいと思います。

お子さんが大きくなればフルタイムに戻ることもできるでしょう。

給与が気になるなら、その時に転職を考えます。

2017-08-28_195434
まず、私なら時短で正社員。子供は保育園で、習い事をさせます。

幼稚園の送り迎えといっても、幼稚園の通常保育は月火木金が14時位、水曜日がご飯食べて降園などでは?

延長保育を使うという手もあると思いますが、年少4月はやってなかったり、夏休みや冬休みもなかったり。

親の出番が少なく、働く母親に選ばれてるようなところでないと難しいのでは?

あ、祖父母にがっつり頼めるなら大丈夫だと思いますが。

あと、保育園か幼稚園かより高いのが小学生の壁です。なので、パートに変更や転職は小学生になった時でも遅くないのでは?

収入的に専業主婦は出来ないなら保育園時代が稼ぎ時です。
2017-08-28_195434
幼保園なら話は別ですが、幼稚園は送り迎え難しいかも。正社員は勿論、場合によってはパートでも難しい。

何故なら幼稚園って、本来の保育時間が短いです。通常9時から14時だと思います。

9時から14時保育で、送り迎え希望だと、実際働ける時間は5H未満。しかも午前も午後も半端な時間帯。午前勤を謳う求人すら応募難しい。

けどそれより長い時間、園に居る様な場合は、バスによる登園降園の配車兼ね合いや、預かり保育利用だったりします。

なので送りたいとなると、バス登園で家を早く出る場合と違い、本来の保育時間に併せた登園時間になるかと思います。

また迎えとなると、迎えに行く時間は大抵決まってます。預かり保育も事前申込の場合有りです。

又午前保育が多いのも幼稚園の特徴。春夏冬休み前なんて、午前保育オンパレードです。

そして幼稚園は、人気の園となると、入所不可能な保育園並な状況で、確実に入園したいが為に、一年二年前からのプレ通いもあり得ます。

そうでない園も有りますが、そうなると親の出番が多いとか、何かしら有る事も。

なので幼稚園に通わせて働くなら、細かい幼稚園リサーチは必須です。幼稚園によっては、パートも難しい園が有りますよ。

ちなみに私は子供がもう中学生で、それでも子供優先の生活と仕事ですが、この選択だと正社員は不可能です。

2017-08-28_195434
今の条件で給料まで減るのはちょっと・・・・

とのことですが、では、パートでも正社員でも、どういう条件が希望なのでしょうか?

パート扱いのフルタイムで働いてやっと手取り10万ちょっと程度になったりするのでは?
(地域による最低賃金や平均賃金の違いも多少あると思いますが…うちの地域ではそんな感じです。)

時短で正社員…正社員でいきなり時短取得も出来るのかしら?

パートなら、時短に該当する時間しか働かないってことは、給料が減った今の仕事よりもらえるかどうか?

専業主婦は考えられないってことはそれ相応に給料も当てにしてるのでしょうし…

地域の求人情報をチェックしてみては?転職するしないに関わらず、チェックくらいは自由でしょう。で、相場を知ることです。

また、正社員だから福利厚生がしっかりしてるかどうか…会社によります。

結局、なにを最優先にしたくて、考えてるのか?幼稚園の送迎が第一ならば、パートの方がいいんじゃないかな??とも。

でも、それでは収入が足りない!安心も足りない!ならば、時短だのなんだの言っていられないでしょうし…

で、給料は減るけど、パートで働くよりは安定してもらえて、福利厚生も一応あって、そして時短が出来て、何とかなる今の務めを続けることが案外一番安心な線・・・ってことになるのかな~って思うかな。

私はリクルートエージェントに登録してよかった

2014-12-15_173209
もう転職はしないと思いますが、もし次も転職しなければいけない事態になれば、やっぱり次もリークルートエージェントを使うと思います。

2017-08-14_214739

>>無料で登録して求人を見る

-女性の転職

Copyright© 子供を愛するママ・パパの為の子育て・ランドセル情報サイト , 2023 All Rights Reserved.