別に嫌で辞めてるわけじゃないんですけど、なんだかんだで転職7社目。
先日、6社分の職務経歴書を書きました。
転勤族の妻なので、これからも記録が伸びちゃうんだろうなー。
履歴書を書くのが、本当にめんどくさい…。
転職は良い面もあると思うので、気軽に転職する派ですが、現在アラフォー。
仕事は好きなので一生働くとして、60代でどんだけ書かなきゃならんのか。
最高記録が知りたいです(笑)。
転職何回か教えてー。

正社員を退職してからブランクは10年弱。
・無資格
・未経験
それでも採用してくれる企業はありました!ちなみにリクルートエージェントから応募しました。
↓↓↓
バイト・派遣が数えきれないくらい。
下の子産まれて、2回目、母親は転職すると思われたくないから、地味にしてます。
ちなみに今働いてるところは、面接なし、履歴書なしで、近所のおばさんがゴミ捨てに来た時に、あそこって休みやすいですか?と聞いたのが始まりです。
新卒で中堅菓子メーカーで事務→マタハラに遭い中堅洗剤メーカーに転職する。
その後郵便配達を10年。
ヘルパー2級を取り、色々な現場を見たいとあえて派遣社員に。
特養2件、有料老人ホーム2件。
社員やパートでデイサービス3件。
現在デイサービスでパートです。もう転職するつもりはありません。
管理者には冗談で「定年まで勤め、雇用延長してもらい、傾聴ボランティアになった後、利用者として来るわ」と話すくらい、現職場が居心地いいです。
私も二ケタです・・
バイト、パート、派遣、全部合わせたらですが。
バイト、パートって、ずっと続けるのって難しいですね・・
経営者側の理由で切られたり、引っ越しで辞めたりしましたが、その後そのお店ごと無くなってるところも、いくつかあります。あのまま居たとしても辞める羽目になってたわけですね。
お店系は長続きしないと思い、事務にシフト。
その後不妊治療の費用稼ぎの為にフルタイム派遣にシフト。
派遣では、期間限定だったり会社の組織編制の為に切られたりで、数社行きました。
今はパートで作業系ですが、この秋リストラが始まる予定なので(これも経営難ではなく単に会社の都合です)また仕事探しです・・
もともとつなぎで始めた仕事でしたが、5年くらいいます。
今度こそ長く働きたいな~
引越しが多く今の会社で6社目で、近々また転職予定です。
履歴書、職務経歴書はデータであると便利ですよ。最近はデータをメールで送ってくれという会社も多いので、手書きじゃなくても全然大丈夫です。
(業界にもよるかもしれませんが)書き足していけばいいだけなので、楽チンです。
でもそろそろ写真の画像を変えなくちゃなーと思ってます。
9社目・・・
正社員は3つ(現在含め)あと6社は派遣です。
今のところがいちばん長くて9年目になりました。
よほどのことがない限りここに定年まで居座ろうかな、とは思っています。
最初の2つの正社員は職務経歴書にきちんと書いて、派遣は「営業事務で派遣社員として3社に勤務」みたいにさらっと書いちゃってます。
一応メモ書き持ってて聞かれれば正直に答えますが、今の仕事と営業事務は無関係なのでたいてい何も言われません。
私もアラフォーなのでもう転職活動自体めんどくさいな、というのも本音です。
今の会社、残業の多さだけのぞけば薄給の零細企業だけどそこそこ居心地はいいので。
私も二桁いくかも。
途中で親四人の介護が入ったので、その時に続けられなかったり、短期だったりもあります。だから、開き直って色々な職を経験してみようと転職したりしました。でも、気がつくと年齢いってる割にどれも経験年数が短い。
歳を取ってからの転職って、採用される会社はブラック率多いな~と感じます。転職繰り返したバツですね。;^_^A
今の会社も、色々あります。小さな会社だから、つぶれないかがまず心配ですが、続くようだったら、もともと面倒くさがりなので今度こそ最後にしたいです。
皆さん多いですね。
ただでさえ女性は、結婚、出産で転職することも多いのに、介護やら、ブラック企業やらこれからもいろいろ出会うかもしれないですね。
職務経歴書書かなかったら空白期間が出来ちゃうのが何だか不安で全部きっちり書いてました。
あまりにも増えすぎたらちょっと省略して書こうとおもいます。
参考になりました。ありがとうございました!
私はリクルートエージェントに登録してよかった
もう転職はしないと思いますが、もし次も転職しなければいけない事態になれば、やっぱり次もリークルートエージェントを使うと思います。