ランドセル

ランドセルはいつごろ購入しましたか?買うときは背負わせた方がいいですか?

更新日:

2016-02-27_005257
先日お誕生日を迎え、大阪に引っ越してきたばかりです。よろしくお願いいしますm(。。)m

早速ですが、先日ランドセルのチラシが入っていたので、参考のためにお伺いさせて下さい。

ランドセルはいつごろ購入しましたか?早く購入しないと人気モデルは売り切れるのかな?と考えたり、でもまだそのメーカー以外のチラシは見てないし・・・

お勧めのブランドってありますか?私が見たのは『天使のはね』ですが、昨年イオンランドセルやその他CMいろいろやってましたよね。

買うときは背負わせた方がいいですか?

ランドセルって6年間使うものだし、選ぶ基準が難しいです。

値段も安いに越したことないけど6年考えると5万までなら(チラシでカワイイのがそれ位)と考えますが、高いでしょうか?軽いほうがいいよねとか・・・見てるときりがないです。

まだまだ検討前段階なので、先輩ママさんのご意見色々聞けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

うちは萬勇鞄のランドセルにしました


小学校進学おめでとうございます^^

ランドセルの情報をチェックしている方なら、一度は萬勇鞄というブランドを見かけたことがあるのではないでしょうか。

萬勇鞄はミシンを使う部分もありますが、仕上げはすべて手縫いというのが最大の特徴です。

私は展示会に行ってみて、親子共に気に入り購入しました。

子どもの喜んでいる姿を見て買ってよかったと涙が出てきます。

もし気になっているならおすすめですよ。

ママ友の回答を見ていきましょう。
2016-02-27_005305
うちもランドセルをそろそろ考え始めて、あちこちの展示会に行ってみてますが、背負わせられるものなら背負わせてみた方が良いと思いますよ。

うちは土屋鞄や鞄工房山本等の工房系で探しているのですが、やはり少しずつ作りが違うので、息子の体型に合わないものがありました。

息子は鞄工房山本を第一希望にしていて、こちらに来る展示会を心待ちにしているのですが、息子の体型にフィットしてくれたら良いな~と願ってます。

2016-02-27_005305
ランドセルは11月にジャスコへ買いに行きました。品渡しは2月になると言われました。品がない…ということはありませんでしたが、生産を終了するのはその頃でそれから「現品限り」が出始めると思います。

なぜなら、それ以降生産したところで新年度の入学に間に合わないだろうからです。

ジャスコには、イオンのランドセルの他、一般のランドセルもある訳です。天使のはね等ですね。ヨーカドーもそうです。

ヨーカドーのランドセル以外のランドセルが販売されます。これらには量販店用、百貨店には百貨店用が販売されます(違いは知りませんが誰かここで書いていたような…)。

背中にフィットするかどうかの確認ですが、なかなかお店ではしにくいです。

子供は真面目に背負わないし、商品のベルト調整は傷つけそうで申し訳ない感じがして;ただ、持ってみて、重さは確認した方がいいと思います。カタログにも重さは書いてありますが、その数グラムがどう違うのか、と。

「軽さや機能性重視」「格好良さ重視」お任せしますが、値段を気にするならやはり中間がいいです。安すぎず高すぎず…。あまり安いと傷付いた時に「やっぱり安いせい?」と思う、高いと「高いのにもう?」と思う…そんな感じです。

あと今使い始めて実感、A4ファイルが入ることは重要です。

連絡袋は一応あったのですが、なぜかB4サイズのチャック付きで、ランドセルに入れる時は半分にたたまなくてはならず、そのうち半分のまま使うようになり、プリントを小さく折ることになります。使いづらくてクリアファイルにしました。

宿題に持ち帰るプリントも、子供はランドセルにそのまま入れるので見失うため、これもクリアファイルに入れるように教えました。

持ち帰る時も、また明日持って行く時も、「宿題はここにある」と決まっている方が子供はスムーズに動きます。

なので今後A4ファイルは大量に活用すると思います。だからこんなに本屋さんで可愛い物が売っているのかと思ったくらいです。

6年間使い切るかは学校カラーやその子によります。もしかしたら3年で終わりかもしれません。値段は6では割れません。

2016-02-27_005305
5歳年長の娘がいます。小3の息子もいます。息子の時は多分ですが(はっきり覚えてない、ごめんなさい)11月ぐらいに買いました。

下見は夏ごろからランドセルが出始めた時にちょこちょこ見てました。で、先輩ママさんから言われたのは、人気色のランドセルは早めに買った方が良い!でした。

イオンにしても、天使の羽にしても色の個数ってある程度決まっているらしく、人気色からどんどん売り切れるらしいです。

で、男の子なら黒だったら急がなくても大丈夫だけど、青とかにするつもりなら早目がいいよ!と言われたので、家はイオンのマリンブルーにしたので、11月に購入しました。

ランドセルは絶対背負わせた方が良いですよ!

体型によって合う合わないがあるみたいで、家はたまたまイオンの欲しかったのが合ったので、良かったのですが、細めはこのメーカーが合わないとか、ぽっちゃりさんはこのメーカーがダメとかあるみたいです。

娘はオーダーのランドセルが気にいったので、早々にオーダーしました。

その時も、自分の住んでる地区では展示会が無かったので、隣の県まで展示会に行って、一応背負わせてみました。背負ってみて、痛いところや背負いにくいとかが無かったので、オーダーしました。

軽いのは軽いに越した事は無いと実感してます。と言うのも、時々息子のランドセルを持って帰ることがあるんですが、(習い事の関係で)教科書が入ってるとめっちゃ重いんです。

子供がよくこれを毎日背負って学校行ってるなぁ!と感心するぐらい重いんです。

おまけに大体ランドセルだけじゃなくて、手提げももって行きます。

絵の具や習字道具、鍵盤ハーモニカとか・・・小柄な子は可哀想なぐらい重たそうです。

今から色々出る時期ですよね!色々背負わせてみて、お気に入りを見つけてくださいね!

2016-02-27_005305
大阪にお住まいでしたら大阪市生野区の生田鞄さんはどうですか?展示会の時実際に見て、背負ってhanaを購入しました。

牛革なので、クラリーノに比べると若干重いですが、実際に背負ってみると違いはそんなに分かりません。

セレクトオーダーで背中をピンクにしたので4万をちょっと超えましたが、お手ごろなお値段ですしとても素敵なランドセルですよ。

2016-02-27_005305
お子さんの体系にもよりますが、うちは今年小学生になりましたが17キロの小柄娘でした。

ほんの100グラムしか違わなくても重たいと言ってました…大人がもっても違いがわからないくらいなのに^^;

それと女の子のお子さんのようですが髪の毛が長いと肩の部分の髪の毛がからみやすいものがあります。

年々改良はされていきますが、ひっかかると痛いですもんね。

今のはほとんどA4に対応って書いてありますが、くせものですよ。同じA4のクリアファイルでもモノによってサイズが微妙に違うのでほんの少し大きめでも上手く入らないものがありますから^^;

それからわが子は転勤もありえる環境なのでオーソドックスな赤にしたのですが11月に買おううとしたところビックリ在庫もなく予約になり手元に届いたのは1月末でした。

オーソドックスな色は、なんだかんだで人気があるので在庫がなかなったりするようです。

2016-02-27_005305
今年1年生です。蟹旅行のついでにセイバンの工場で12月に購入しました。

機能は最高級ですが、装飾がないオリジナルで23000円でした。男の子で行く機会があればお勧めです。

今の時期から展示品がでるので、背負わせてみて「これがいい」というタイプを選びました。

野球の感謝セールでも阪神でランドセルのセールがあったんですが、そこでふわりぃよりセイバンがよいと息子がいうので工場に行きました。本人の希望と軽さが重要だと1年生になってから思います。

荷物多いんですよ、小学校。

A4クリアファイルはちょっとぐらい斜めでもいいやんと思えるけど、重さは子供の負担ですからね。

セイバンもA4対応はあまりという情報でしたが、今のところ困っていません。

祖父母からのプレゼントの機会としてお盆は絶好の販売時期なので、色々いって背負ってみてはいかがでしょうか?

この型じゃないと、この色じゃないととのこだわりがなければ、4/7でもまだまだランドセルは売っています。

2016-02-27_005305
昨年からリサーチしててすでにメーカーさんを決めているのなら良いですが、最近リサーチを始めたのならいろんな会社のものを見て触って背負った方が良いと思います。

あと軽さ重視もイマイチあてにならないことも。上の子のランドセルはセミネが付いているもので、セミネが付いている分ランドセルの重量は重いです。

でもその機能のおかげでフィット感が違うのか?重さが分散されるのか?セミネが付いてないものよりセミネがあるほうが軽いと言ってました。

現在年長の子がいるのでいろいろ見始めてます。

ミキハウス・コムサ、鞄工房などいろんなお店で見ましたが、娘が一番軽いと感じたのは上の子が使用しているランドセルで1200gほどあるものです。

960gのランドセルよりそっちが軽いと言うので(しかも上の子の小物が入ってる状態なので1400g以上はあります。)フィット感で重さの感じ方は変わるようです。たしか昨年のランドセルスレでもそう行った話は見かけました。手で持った時の重さより背負ったときの重さの感じ方は重要だと思います。

あと、上の子の時にランドセルを見たときは軽いものは強度が弱い感じがしました。

上ちょっと押すだけでフニャンとつぶれた感じがあったので6年間で型崩れを起こすと思って上の子の時は候補から外しました。

でも、今年のものは軽くても強度が増しているかもしれませんし・・・面倒でもいろんなお店のものを背負って触って比較された方が良いと思います。

【萬勇鞄】男の子・女の子に人気のランドセル

2016-07-01_163014
1950年からある老舗で、人工皮革、牛革、コードバンと多様な素材があるのが特長

大手ブランドよりはモデルの数は少ないのですが、丁寧に作られ丈夫なのが人気をよんでいます。

とくにデザインがおしゃれ。

ネームプレートも見栄えが良く、上品さが漂っています。

6年間保証・A4ファイル対応・ネームプレート・オートロック・持ち手、すべてついています。

ほんと上品で高級感ありますよ。

-ランドセル
-

Copyright© 子供を愛するママ・パパの為の子育て・ランドセル情報サイト , 2023 All Rights Reserved.