ランドセル

息子のランドセルの事なのですが、色の事で悩んでいます

更新日:

2016-02-27_005257
ちょっと、愚痴っぽくなると思うのですが、お付き合い頂ければ幸いです。

息子のランドセルの事なのですが、色の事で悩んでいます。

最初は紺のランドセルと言っていたのですが、シルバー(具体的にはフィットちゃんのハンサムボーイDX)がいいといいと言い始め、全く変わる気配がありません。

いろいろ話しました。。。
「みんな黒色だから、いじめられるかもしれないよ。」とか、
「みーんな、シルバーだよ」とか・・・なんと言っても
息子は、「うん、いいよ」といっています。

そこまで言われて、私も根負けして腹を決めようとしたのですが、同級生の子のお母さんが「あれはだめよ!」と言っていたと、他のお母さんから聞き、正直ショックで揺れ動いています。

私は、そのお母さんに、
「シルバーのハンサムボーイDXがいいって言ってて、考えてるのよ」
と話した後でのその発言・・他のお母さんにも、
「4年生位になると、きっと子供は後悔する」と言われました(しょんぼり;;)

私の腹が決まればいい事は分かっていますが、どうしたものかと迷っています。

どのような意見も大歓迎です。是非、ご意見くださいませ。

お付き合い頂いて、ありがとうございました。

うちは萬勇鞄のランドセルにしました


小学校進学おめでとうございます^^

ランドセルの情報をチェックしている方なら、一度は萬勇鞄というブランドを見かけたことがあるのではないでしょうか。

萬勇鞄はミシンを使う部分もありますが、仕上げはすべて手縫いというのが最大の特徴です。

私は展示会に行ってみて、親子共に気に入り購入しました。

子どもの喜んでいる姿を見て買ってよかったと涙が出てきます。

もし気になっているならおすすめですよ。

ママ友の回答を見ていきましょう。
2016-02-27_005305
ほかのお母さんが言っていたとよそのお母さんから聞く。。。
又聞きもいいところですよね。

どちらのお母さんが良かれと思って「だめ!」と言ったのか
わかりませんが、
どちらかのお母さんは
「うちの子もアレにしようと思ってた。かぶる!」
と思ったかも。

うちの長男は学校で一人しかいない色のランドセル使っています。
次男も、マリンブルーのランドセルにしました。
色とりどりで悩んじゃうけど、

色とりどりの中からうちの子たちは即決でしたよ。
今の子は選ぶ自由があるからいいですよね。
私の頃は「男の子は黒、女の子は赤」って決まっちゃってて、
へそ曲がりな私は黒が欲しかったんですけど却下されましたしね。

うちの子たちは、
「高価なものだから、6年間大事に使ってもらわなきゃ困る。
この色に飽きたから新しいの欲しいなんて言っても絶対に買わないからね!」
と約束しましたよ。

何色のランドセルを使うかじゃなくて、
それを大事に使うことができるか、
が大切なことなんじゃないでしょうか。

2016-02-27_005305
ナイキだめでしょうか?
付属のカバーがシルバーなんです・・

去年下見に行ったとき、
黒で言いと言っていた息子でした。
が、
ひとめぼれしたのはナイキのランドセルでした。
「シルバーがかっこいい!」と。

今年もう1度背負ってみて、
「背負いやすいし、シルバーのカバーがかっこいい」と即決でしたので、
義父に購入してもらうことにしました。

お母さんが迷っているのであれば、
一応見せてみてはいかがでしょうか?
もしそれで妥協してもらえればOKですし。

息子も、紫→赤→シルバーと欲しい色が変わったんです。
シルバーってと思っていたらナイキに決めてくれてよかったなと。
本当に今はいいけど・・
高学年になったことを考えると親目線では微妙ですよね。

2016-02-27_005305
個性的な息子さん、素敵です!
主張が変わらないなら、多分本当にそれが気に入ったんですね。
他人の親の言うことにショックを受けるようなことではないと思いますよ。

買い替えるものではないから、6年生まで大事に使うこと、をお約束すれば
できる歳です。

「みんな黒色だからいじめられるかも」というのはどうでしょうか。
逆に、違う色の子がいたらいじめてもいいよって言う思いにもとらえられてしまいそう。
人と違うことの何がいけないのかがわかりません。

私はむしろ、人と違うことはいいと思いますし、何より気に入ったものを大事に
することは、とても大切なことだと思いますよ。

人と違う色だと、遠目でも「あ、うちのこ」ってわかって便利だったりもします。
私も違う色にしたかったので、これ、いいなあと思いました。
(工房系で選びたかったので悩みますが)

ただ、まだ趣味の変わる時期かもしれません。
うちの娘は、最初ブルーを希望していましたが、1月末に最終決定させた時には
なぜかブルーはいやだと言い出し、結局無難な赤系のランドセルに落ち着いちゃいました。
私はちょっとがっかりでした。

なので、もし待てるなら年明けまで待ってみて、それでも意思が固いなら、シルバーをぜひ
買ってあげてはいかがでしょうか?

2016-02-27_005305
うちの息子は池田屋のシルバーメタリックのランドセルです♪

他のお母さんに何を言われても、関係ないと思います。

上に小学生の子供がいますが、ランドセルの色でいじめられるなんて聞いたこともないです。

色が理由でいじめられるでしょうか…

そんな理由で子供が気に入ったランドセルじゃないのにする方が余計心苦しいです。

私は息子が「これにする!」と年少から意見が変わらないので購入しましたよ。

2016-02-27_005305
今はまだ純真ですが、
子どもは、小学校中学年頃から、
ギャングエイジになります。

仲間同士が群れて、一緒の物を持ったり、同じ行動を取ることで、
強い結束を高め、
親や大人に対抗したり、グループの外の子をいじめたりします。
集団には、掟などがあるのです。
心配なのは、その頃ですかね・・・。

2016-02-27_005305
うちも最初は緑色にすると言っていたのですが、
お友達が先に緑色を買った事から急に『みんなと同じ色はいやだ・・・』と言い始めました。

私自身が結構なランドセルおたく?で
色々な所からカタログ請求していたのですが
息子がそれを物色し始めて『あっ僕はこの色にする~!!』と。
見ると池田屋さんのシルバーメタリックのランドセルでした。

正直驚いたし、シルバーは私の好みではなかったので、
いやいやなしでしょ~と思い私も息子を説得するのに色々話しましたが全くゆるがず・・・。

池田屋さんのランドセル自体はすごく好きなのですが
どうしてもシルバーってのが引っかかっていてなかなか腹を決めれずにいました。

色々考えた結果、これは実物を見て背負わせてみないと

わからない言うことになり遠かったですがお店まで行ってみました。
そこで見たシルバーのランドセル『素敵~っっ!!』って声あげちゃいました。

なんと思っていた以上いやいや思いもよらないカッコよさ。
私も息子も目がハートになっちゃいました。即決しましたよ。

残念ながらフィットちゃんのシルバーは見た事ないですが、
シルバー色のランドセルはかっこいいと思います!

それに息子さんが気に入っているランドセルが1番なのではないでしょうか?
1番をあきらめさせて2番の物にさせるとそれこそ4年生位で後悔するのでは?

実物は見られましたか?実物を見て決めるのもいいかも知れないですね。
百聞は一見にしかずですしね。

素敵なランドセルが決まりますように☆

2016-02-27_005305
息子さんの意思を尊重したらいいと思います。

うちの5年の息子は、濃い水色です。
お店に買いに行って、「どうしても この色がいい」と譲らなかったので買いました。

主さんのように、親が考えつくデメリット
(うちの場合は、重いandほとんどの子が黒っぽいからからかわれるかも)を説明をしても、
意思が変わらなかったので買いました。
約束は、途中で嫌になっても買い替えをしない(自己責任)。自信をもって使うこと。

今までに、ランドセルが原因でいじめられてる感じはありません。
間違うこともないし、一目でわかるからいいです。

息子を見てて私が思うのは、
「4年生にもなれば、ランドセルなんてどうでもよくなる
(教科書が、入ってもっていけたらそれでいい)」

2016-02-27_005305
小3男子がいます。
1年の時に役員やって、他の学校の役員さんと多く知り合いましたが、
ランドセルの色でいじめられる、って話は未だに聞いたことないですねー。
それこそ色を書くと個人特定されそう、ってランドセルの子もいますけど、
登校風景が日常になれば、別にどうってことないです。慣れるだけで。

自分が「これがいい」って言い張って、大事に使うと約束するなら、持たせてあげては
いかがでしょうか? 市販されているなら、他にも同じ色持ってる子がどこかにいる
わけですから。

3年生の息子にとって、ランドセルの色なんてものすご~くどうでもいい存在です。
男の子なら特に無頓着です。だって単なる教科書入れですもん。
他の人が何か言ってきても、また聞きなら流せばいいんじゃないですかね。

大人っぽい6年生がラブリーなランドセルをかったるそうに持ってますが、
入学の前に可愛いの選んだのねーぐらいにしか思いませんよ。
そもそも入学時と6年後が、まったく同じ好みという保証もありません。

2016-02-27_005305
自分でこれが良い!と言ってくれる事が羨ましい~。
私の母のお客さんに、ランドセル屋さんがいて
8万ぐらいのが半額で買えるので
そこでパンフレットを見て買う予定です。

本当はもっといるんなランドセルを見たかったのですが、
(2011年のカタログのが良かった)母が買ってくれるので、
そのカタログから選ばなければなりません。

あまりカラフルな色の物はなく(女の子のが沢山ありますね~。)はじめから「黒!」
と決めていた息子は実際パンフレットを見ても、
「どれでも良い。」と決めません~。
これなんかどう??と私が暗めのキャメル色でオレンジの糸の物を薦めても、
「うーん。それもいいな~」と他人事の様で、
「ママが決めていいよ。」と言われてしまいます。服にしても、
持ち物にしても基本なんだっていいよ。という息子なんで、
「自分の好みはないのかー!!」と思う事多しです。  反対に、

シルバーが良い!と自分の好みをしっかり言える子が素敵です!!
ぜひ、実際に、見に行って息子さん好みの物を買ってあげて欲しいですね。
目につくというのも、案外、いい事が沢山あるかも?と思います。

2016-02-27_005305
3年前、息子が入学した時は男の子の大半は黒でした。
黒紺以外は目立った色でしたがランドセルのトラブルなんて聞いた事ありません。

読み聞かせで他学年の教室に行きますが学年が下程カラフルで
もうどれが男子だか女子だかランドセルの色で判別不可能です。

高学年のお母さんたちは教室に入るとキラキラしてる、
と言ってますのでシルバーは格段に目立つ色ではなくなって来ているのです。

高学年になったらシルバー後悔ってなんでしょうね。格好良い色だと思います、
高学年向けの文房具・小物・上着・靴いっぱいありますよ。

2016-02-27_005305
うちは大阪と言うことなのか、ランドセルがほとんど同じものを背負っている子がいません。
本とカラフルです。

男の子も黒よりも紺や茶色。オレンジなんていましたし。
形もいろいろで、革ではない子もいました。
すごいのが普通のリュックを持っている子もいましたよ。

うちのこのランドセルも、横型で、ランドセルではなく、大人のかばんメーカーで作った
大人のカバンぽいものです。

心配なら、お子様の小学校にお子様を連れての登下校時のランドセルを見に行かれてはいかがですか?
で、お子様に選べさせればいいのではないでしょうか。

2016-02-27_005305
現在6歳の1年生です。
池田屋さんのシルバーを使っています。

うちも昨年のGWにシルバーのランドセルをみてから一目ぼれで、
注文する頃になったら、何か変化があるかな?と思いましたが、
シルバーがいいというのでシルバーを注文しました。

1年生ですが、うちの学校にはシルバーの子が他に一人いましたよ。
先日、丸井を見てたらどのメーカーがわかりませんがゴールドもお店にありました。

今は、好きな色のランドセルを持つことが当たり前のようになっているので、あまり気にされなくても大丈夫かと思います。

今まで一度も何か言われたとか聞いたことはありません。

私自身、他の親御さんからも珍しいねぇと言われるくらいです。
本人はお気に入りのランドセルですよ。

2016-02-27_005305
どうせ3,4年生になる頃には
「ただの入れ物」になっていますから
騒ぐのは最初だけですよ。

中1の息子と小4の娘に最初いいと言っていた色から購入時に色を変えたけれど、元々いいと言っていた色の方がよかった?と聞いてみたところ後で選んだ方がいいと言っていました。

自分で選んだものだから、ある程度大事に扱っていましたよ。

うちはたまたま後から無難な色に変えてしまいましたが、もし逆だったとしても、自分で選んだ色ならOKしただろうと思います。

その色が嫌になったからといって買い替えることは出来ないと約束さえすれば大丈夫だと思いますけれどね。

ただ何色のランドセルがいいなぁと言っている頃が一番楽しい時期なのは確かです。

うちは再来年入学の子がいるので、今から何色にしようかなぁと言っていますが、買うのは一つだけだし、その色がイヤになっても6年間ランドセルで登校しないといけないからね!と今から念押ししていますよ。

(校区の小学校は6年間ランドセル通学の小学校ですし中1の長男も卒業式前日までランドセルで登校していました)

【萬勇鞄】男の子・女の子に人気のランドセル

2016-07-01_163014
1950年からある老舗で、人工皮革、牛革、コードバンと多様な素材があるのが特長

大手ブランドよりはモデルの数は少ないのですが、丁寧に作られ丈夫なのが人気をよんでいます。

とくにデザインがおしゃれ。

ネームプレートも見栄えが良く、上品さが漂っています。

6年間保証・A4ファイル対応・ネームプレート・オートロック・持ち手、すべてついています。

ほんと上品で高級感ありますよ。

-ランドセル
-

Copyright© 子供を愛するママ・パパの為の子育て・ランドセル情報サイト , 2023 All Rights Reserved.