こんにちは。
一年生の女の子のママです。
ずばり、ランドセルの色、何色ですか?
うちは水色です。
年子の男の子がいて、来年1年生になります。
毎日お姉ちゃんのランドセルを見て、
「ぼくは、緑かオレンジ色にする~」と張り切っていますが・・・
この辺は田舎なので、女の子は、ほぼ赤か濃いピンク。男の子は、ほぼ黒なので。
もうすぐ2人とも帰ってくるな~と思っていたら、ふとランドセルの色ってみんなどうなのかと思い・・・
すみません、くだらない質問です。
うちは萬勇鞄のランドセルにしました
小学校進学おめでとうございます^^
ランドセルの情報をチェックしている方なら、一度は萬勇鞄というブランドを見かけたことがあるのではないでしょうか。
萬勇鞄はミシンを使う部分もありますが、仕上げはすべて手縫いというのが最大の特徴です。
私は展示会に行ってみて、親子共に気に入り購入しました。
子どもの喜んでいる姿を見て買ってよかったと涙が出てきます。
もし気になっているならおすすめですよ。
ママ友の回答を見ていきましょう。
濃いピンクが人気ありますが、うちの娘は薄いピンクを選びました。
次女は「水色がいいな~」と行ってます。現在、年中。
3女はまだ2歳ですが、パステルカラー3姉妹になりそうで。。。
薄い色や見かけない色は目立ちますね。
「あ、うちの子」とわかりやすいのもありますが。
薄ピンクと赤!です。
でも、購入の時に上の子の時は「水色がいい」と言ってました。
迷ってる時に、薄いピンクのランドセルで限定品と書かれている
のを私が見つけ、とっても「限定品」という文字に惹かれてしまい、
しかも聞くと「本県には3個しか入ってないんですよ。しかも最後の
1個です」(^^)と・・・
なんとか娘をその気にさせてそれにしました。(笑)
うちの近所では紫とか黄色のランドセルも見ます。
友達の子供さんは緑らしいのですが、集団でたくさん子供が帰宅して
いても我が子は見つけやすいといってました(^^)
小1の娘は一目で「これがいい!」と決まったのが、
濃いピンクでハートがいっぱいついたものでした。
うちの学校は、最近の女の子は濃いピンクが多いみたいです。
男の子はやっぱり黒が多いですが、息子はロイヤルブルー。
同じく「これがいい!」とすぐに決まりました。
みんなと違う色だとわかりやすくていいですよね。
薄い水色も良かったようですが、
汚れが目立つと聞いたので、濃い方がいいんじゃない?と説得しました。
わりと、田舎なんですが、水色とか紫とかもチラホラ見かけます。
多数派は濃いピンクですが。
あと、低学年は赤いランドセルも少数派(水色よりも少ないかも?)な気がします。
うちの辺りはカラフルなんですよ。
昨年の6年生の女の子でオレンジの子がいましたが、かわいかったですよ。
うちは、1年生男の子です。
うちは「シルバー」です。
シルバーといっても落ち着いた色なのできれいな色ですよ。
3年生のお兄ちゃん(長男)は紺です。
二人とも自分で選んだ色です。
一年生の男の子がいます。
うちの子は茶色がメインで、ステッチと裏側がミントです。
道端でひっくり返して置いてあっても、うちの子のだ!と一目で判るようにです(笑)
うちの子の通う学校では、男子は青や紺が多いです。
黒は意外と少数派。
インターナショナルスクールが近くにある関係か、
色んな国のお子さんが多いので、
男の子で鮮やかなオレンジのランドセルの子もいて、
「あ~、これも目立ってよかったかも」と思いました。
男の子の服装にオレンジはアクセントになって、似合います。
女の子はピンクと水色が半分ずつ。
黒の子もぼちぼちいて、ピンクでハートなどのステッチが入ってます。
これもカッコいいです。
私は水色がいいと思っていました(自転車も水色)。
子どもに聞いてみたら、最初は赤に近いピンクだったのです。
見た目は本当に赤って感じで。
「本当にこれでいいの?」と色々言っていたら、
結局ピンク!って感じのピンクになりました。
ピーチブロッサムという色です。桃色・・・ですかね。
次女(4歳)もピンクが好きなので、
同じお店で買ったらきっと全く同じランドセルになるのかなー?と・・・。
値段が同じなら、違う型でもいいような気もしますが・・・。
裏地がハートで、ハートも好きなので、やっぱりかぶりそう。
近所の子を見ても、赤系の色が多いと思います。
クラスの女の子で茶色の子もいましたね。
男の子は黒が多かったような気がします。
うちの娘は、何気なく貰ってきたランドセルのカタログに
載っていた黒のランドセルを欲しがりました。
黒にハートやら星やらのステッチが入っていて、
まぁ「女の子向けの黒」だったんですけど。
私立の小学校なら指定ランドセルで黒って珍しくないのかも知れませんが、
さすがに入学予定(当時。今は1年生です)の公立小学校では見かけたことありませんでした。
それで、家族皆で「これかわいいよ~」
「これもキラキラステッチ入っているし」
「男の子と思われちゃうよ」などと説得。
結局、茶色になりました。
100人くらいの1年生のうち3人位です。
うちの学校もカラフルな方ですよ。多いのは濃いピンクや水色です。
そう言えば、妹の子の学校は
1年生は黄色のランドセルカバーを被せるらしいので
「みんな同じに見えてかわいくな~い」と言っていました。
薄いパープル★
娘が一目惚れして決めました♪
私も一番カワイイと思ってたので、自分用に欲しいくらいです!
水色にふちと糸と裏側がピンクです。
とてもかわいくて気に入ってます。
色々な色の子がいるので、お子さんの
好きな色を選ばせてあげても良いと思います。
うちの息子はモスグリーンに
ふちやステッチが黒のランドセルです!
男の子は黒が多いのかな~と思っていたら
青や紺が1番多いです。
人と一緒のものが嫌いな息子は
モスグリーンが今のところ誰もいないので
嬉しい様子です^^
女の子は濃いピンクが多いですね!
そのほかに茶色、薄いピンク、水色など。
赤のランドセルを探すのが難しいくらいです。
小5の長男がこげ茶で、小1の次男が深緑です。
長男のころは茶色のランドセルなんて1人もいなくて、
それが自慢だったみたいです(笑)
今年入学の子は茶色がいてガッカリしてました。
深緑も多くはないですが、数人見ました。
こちらは関東ですが、女の子は赤よりピンクが多いかな・・・。
水色も見ます。
男の子はまだまだ黒が大半ですが、
年々黒じゃない子が増えてきてますね。
今年は特に黒でも一色ではなくてステッチが赤とか、
ワンポイント違う色が入っているランドセルの子が多いですね。
ウチは2人とも土屋鞄のボルサです。
もうランドセル選びをする事もないんだ・・・と思うと少し寂しいです。
息子は濃緑色です。黒は嫌だけど目立つのはちょっと!
と思っているなら濃緑色は注意してみないとわからないのでおススメです。
各学年でひとり位しか濃緑色はいないので珍しい色になりますね・・。
今年の1年生はシルバー率高かいみたいです、
池田屋の地元だからでしょうか。
4年生の娘は水色でヘリとステッチの糸がピンクです。
今年入学した息子はキャラメル色(オレンジに見えます)でヘリとステッチがブルーです。
女の子は赤、男の子は黒がダントツで多いですがカラフルなランドセルの子もいます。
でも、うちの子たちのような2色づかいのランドセルはいません。
たぶん、ダントツで目立ってるんじゃないかと思います。
2人とも遠くを歩いていてもすぐに発見できるので目立つランドセルにしてよかったと思っています。
水色です。
娘が決めました。当時は親の方が悩んでしまいました。
が、遠くからでもわかるので、いいですねぇ~。
うちは田舎の方だと思います。主流は赤に近いピンク。だと思います。
水色は学校に4~5人らしい、です。
ランドセルを背負っての集合があまりなく(週に1回)、
2年生にもなるのに、人数は「よくわからない」そうです。
私が把握しているだけでも、水色は4人。
女の子でこげ茶も少々います。シュっとしていてステキです。
下の子が女の子だったら(男の子なんです)
ラベンダー色をオススメするんだけどな~(^^
キャメルです。
よくいえば大人っぽい、悪くいえば地味な顔立ちの娘。
ピンクや水色は似合わなかったんです。
キャメルを背負わせてみたら、よく似合っていて両親・祖父母絶賛。
本人もその気になり、即決定でした。
学年(学校?)でキャメルは一人のようです。
男の子で焦げ茶はいますが。
ちなみに軽さ重視で、イオンの24色ランドセルです。
下の子は男の子でやや乱暴な物の扱い方をするので、
丈夫さ重視にする予定です。
1年生の娘がいます。年中の時から欲しがっていた
黒のランドセルを毎日背負っていってます。
黒にピンクのステッチや音符の刺繍がピンクで入っているので、
お友達からは「可愛い」と言われ、
上級生からは「おしゃれ」と言われ評判いいようです。
周りでは女の子は濃いピンクや水色、
男の子は黒、紺、茶などが多いです。
池田屋さんで買いました。
最初は青の予定で見に行ったのですが、どうも思っていたような
色ではなかったようで
「やっぱり黒にする」と言って決まりました。
主人はシルバーがいい!と必死に勧めていましたが(笑)。
最初の授業参観でロッカーのランドセルをみたら、男の子も
モスグリーンや紺も多く、黒は半分いませんでした。
女の子はピンク・水色が多いですね。
上の方にもありましたが、赤を探すのが難しいくらいでした。
年中の娘も「ピンク!」と言っていますが、どうなるでしょうかね。
濃い水色と濃いピンクです。
上の子も水色が良かったのですが、おばあちゃんに赤じゃないとダメ。
と言われて、濃いピンクで許しを得ました。
下の子は頑として水色を譲らず、おばあちゃんが負け水色に。
子どもの小学校ではカラフルですよ~。
男の子は黒、茶色、紺、緑
女の子は赤、濃いピンク、薄いピンク、黄色、水色、紫、オレンジ、アイボリー
最後のアイボリーの子はいつもとてもおしゃれで、ランドセル自体が変わっています。
小3の長男は黒希望だったので黒にしました。親の希望でコードバン、つや消しにしました。
上の子が選んでいる時、下(現年長、男)は「赤がいい」と・・・(笑)
最近は「お兄ちゃんと一緒がいい」と言っています。
親としてはヌメ皮にしようかなぁと考えてます。
使っていくうちにつやが出てくるし色も変化するし
学校ではヌメ皮のを持っている子を見た事がないし。
それか濃いめのブラウン系の色(チョコレートとか)もいいなぁと思っています。
キメの細かさとか傷がつきにくいかとか気になるし、ある程度のランクの物がいいので
ランクを決めて、その中にある色から選ばせる事になると思います。
最近はみんなカラフルですよね・・・
同じ1年生の女の子です。
娘のランドセルは土屋鞄のこげ茶×ピンクのランドセルです。
本体はこげ茶で、ステッチや背あて・ベルト裏・内装がピンクの物です。
娘は最初から赤やピンクには興味が無くて、初めはキャメルだったんです。
ですが、おばあちゃんの連れて行かれたこげ茶×ピンクのランドセルに一目ぼれで。
キャメルとしばらく悩んだ後、決定しました。
来年、次女が入学なんですが
こちらは正統派の「赤」希望です^^
今年から1年生の男の子ですが、去年ランドセル選びの時は、
やはり『赤がいい!』と話していました。(~レンジャーに出てくる
主人公が赤なので強くてカッコいいイメージだったようです。
でも、私と旦那が説得してナイキの黒にしました。
男の子の場合、6年間使うことを考えると
無難な色にしておかないとイジメの対象になったり、
買い換えることになりかねないので、
黒や紺などにした方がいいと思います。
こんばんは!
我が家には小5・小2・年少さんの3兄弟がいます。
小5の長男は茶色、小2の次男は紺色です。
二人とも自分の意思でこの色を決めました。
我が家の周りでは、女子は結構カラフルな感じですが、
男の子は黒・紺が主流で、長男のような茶色は少数派・・・。
私はモスグリーンのような渋いかんじの色が良かったのですが・・・汗
三男はまだ特に希望を述べていないので、推してみようかと思っています♪
【萬勇鞄】男の子・女の子に人気のランドセル
1950年からある老舗で、人工皮革、牛革、コードバンと多様な素材があるのが特長。
大手ブランドよりはモデルの数は少ないのですが、丁寧に作られ丈夫なのが人気をよんでいます。
とくにデザインがおしゃれ。
ネームプレートも見栄えが良く、上品さが漂っています。
6年間保証・A4ファイル対応・ネームプレート・オートロック・持ち手、すべてついています。
ほんと上品で高級感ありますよ。