大きくなられたお子様が使っていての感想とか、現在お使いの方の感想をお願いします。
型落ちが半額で、キティ、ウサハナがありました。
値段に惹かれて、特に好きでもないサンリオのショップに行きました。
(娘も好きではありません。が家計の為に我慢してもらおうかと。)
A4が入らないということと、全面キャラクターがついていることで悩んでいます。
果たしてキャラのランドセルは使い続けることが出来るのか…
(4年生くらいからは自由にさせようと思ってはいます)
娘はウサハナを気に入っていますがお店の方がいうのはウサハナはあまりショップにも出なくなったとのこと。
なのでどちらかというとキティの方が私はいいのですが。。
開けたら大きなキティの図柄!!
ちょっと引いてしまいました。
でも値段が…。(ちなみに半値で25000円くらいです)
使用された感想など教えていただけたらと思います。
うちは萬勇鞄のランドセルにしました
小学校進学おめでとうございます^^
ランドセルの情報をチェックしている方なら、一度は萬勇鞄というブランドを見かけたことがあるのではないでしょうか。
萬勇鞄はミシンを使う部分もありますが、仕上げはすべて手縫いというのが最大の特徴です。
私は展示会に行ってみて、親子共に気に入り購入しました。
子どもの喜んでいる姿を見て買ってよかったと涙が出てきます。
もし気になっているならおすすめですよ。
ママ友の回答を見ていきましょう。
色も型も気にせず、値段重視で、でも安く・・って言うならイオンとかで2月や3月に、赤ですが定価が3万円位のが1万円ぐらいに値下げになっているのを毎年見ます。
また型落ちでなくても、今年モデルのがイオンなら25000円予算なら新品で買えますよ~。
色もたくさんあるので、12月ぐらいに購入でも好きなものを選べますし。
シンプルなので飽きもこない、6年間無料保証付きで、サンリオのキャラクターがバ~ン!っていうのよりはよっぽどいいと思うのですが・・・。
あと、小2の子がいますが今年度から教科書サイズが変更になりました。
ついでに別冊教材やドリルなど、数も増えています。
ゆとり教育終了のためです。
なので去年の型落ちですと教科書が入らない可能性が・・。
現に小4の上の子のランドセルは常にパンパンで手提げかばんも持参する状態です・・・。
4年生くらいから自由にさせるつもりでいらっしゃるようですが学校によっては、6年間ランドセル通学を義務付けているところもあります。
その点は確認済みでしょうか?
また最近は書類関係A4を使っていることが多いのでA4が入らないのは私なら却下だなぁ・・・。
娘の友達がサンリオのランドセルを使っていますが(確かウサハナだったと思います)キャラクターランドセルで嬉しそうだったのは1~2年生の間だけでした。
今4年生ですが、その子にとっても「ただの入れ物」化しているようで全く気にしていないようです。
探せば他にも安いランドセルがあるかと思うのでお嬢さんもサンリオに興味がないのであれば別のメーカーのものを探された方がいいように思います。
拘らないのであれば、ネットで探してもいいでしょうし。
キャラクターではありませんが可愛いランドセル(高学年にはちょっと幼い?と思うようなランドセル)をうちの娘が使っていますが小4の今では「ただの入れ物」なので刺繍や型押しは全く気にならないとのことでした。
こちらは6年間ランドセル通学の学校なので購入する時に
「6年間、途中でイヤになってもランドセルで登校しなきゃいけないよ」
と言い聞かせてから購入したので娘本人もイヤとは言えないのかもしれませんが。
元々キャラ物ランドセルですから、定価設定は同じランクのランドセルに比べて高めだと思います。
定価が4万以上でもキャラ無しだったら3万円台くらいかと…。
そのくらいキャラ物ランドセルって高めです。
今はなんでもA4ですよ。 教科書も…だし。
キャラクターは他の方も仰ってますが、
実際に使い始めると案外子どもは気にしません。
教科書を持ち運ぶ入れ物でしかないようです…。
だからそこは、あんまり気にしなくてもいいかな???
私なら、2万5000円出すことが出来るなら3万円くらいまでのランドセルでキャラ物じゃないのを買うと思います。もちろんA4が入るもの。
工房系のランドセルだと3万くらいってのはなかなかないですが、イオンとかヨーカドーとかだと早期割なんかで3万くらいでも色々選べます。
幼稚園年長ならサンリオでもいいかもしれませんが4年生までサンリオはキツいんじゃないでしょうか?
ましてや、今でもお子さんは好きじゃないんですよね??
ましてやA4が入らないって・・・去年はA4が入らないランドセルなんて売ってなかったように思います。
クリアファイルサイズになると、まだそちらは数は少なかったです。
安さを追求するなら、25000円以下で今年モデルの新品も沢山あると思うのですが、なぜ嫌なのにサンリオにこだわるのでしょう??
ちなみに、うちが通う学校も6年生までランドセルです。
私も来春小学生の娘がいて、ランドセルはそれはもう探しまくってるのですが・・・。
去年モデルのランドセルなら、楽天で沢山半額ぐらいで売られてますよ。
それこそキティじゃなくても多種多彩な可愛いランドセルが。
去年ぐらいからA4クリアファイル対応なので、サンリオにこだわらなくても良いかと思いますよ。
天使のはねやフィットちゃんのランドセルも安いので、一度ネットショップも視野に入れて探してみてくださいね。
昨年の天使の羽の一番安いモデルが2万円くらいで売っていることもありますよ。
その予算なら、お子さんが好きでもないキャラクターを買うよりも、もっと探してシンプルなものを購入されたほうが良いと思います。
入学してしまえば、ランドセルはただの入れ物なのですが・・・
それまでは小学生になるという期待やモチベーションの象徴が、ランドセルだったと思うのです。
値段だけでおこさんが好きでもないキャラクター物にするのは、ちょっとモチベーションも下がってしまいませんかね。
9月からランドセル商戦が始まると言われているので、8月なら昨年モデルが安く売っていると思います。
もう少し探してみてはいかがでしょうか?
皆さんと同じくA4じゃないとダメだと思います。
うちは対応では無いのですが大き目なので一応入りますが手前側は折れています。
いくら安くても気に入らないキャラ、しかもA4が入らないなら全く意味なしですよ。
ドンピシャリ、その値段で工房の牛革ランドセルを買いました。
飾ってあったものだったので、1万円引きにしてもらったんです。
まだまだ時間があります。探せばありますよ。もう少し探してみては?
A4が入らないとはクリアファイルが入らないという意味でしょうか?
それなら入学予定の小学校に問い合わせればわかります。
が、A4そのものが入らないなら致命的かと思います。
教科書、ノート、ファイル、全てA4ですからね。
ちなみにうちはそのランドセルを買ったのは1月になってからです。
うちにも来春小学校入学の息子がいます。
うちはもう買いました。
と言うのも、うちも昨年の型落ち。
定価の6万円のものが2万2千円でした。(フィットちゃんです)
無料保証も就学してから6年間受けられるということで、即決めでした。
上の子も同じように型落ちのランドセルを同じくらいの金額で購入しました。
上の子の時に、たまたまランドセル売り場をフラッと覗きに行って、型落ちを知り購入。
なので、長男の時も、そしてその妹も型落ちをねらうつもりでした。そんな感じだったので、早めから見に行き、決めました。
長男のランドセルを見に行ったとき、まだ型落ちのランドセル、ありましたよ。
定番の赤のノーマルのランドセルもありましたし、イチゴやハートの刺繍入りなどもありました。
どちらにお住まいかわかりませんが・・・
(ちなみにうちは奈良県在住です)
ニトリなども型落ちのランドセルがあり、数千円で購入できると聞きました。
ニトリは元値が安いようですが・・・
あとネットなどでも、型落ちのバーゲン品を時々見ます。
また、イオンなどでは型落ちでなくても平常価格が3万円ほどでお客様感謝デーとか早期購入割引とかで20%OFFとかもやります。
なので、お子様が気に入らないのを家計のために・・・と押し切って買うよりも他にいろいろ方法があるのでは?と思います。
サンリオのランドセルの感想でなくて済みません。
ランドセルって高いので少しでも安いの・・・という気持ちはわかります。
でもお子さんがそれがいいと言ってるのならもし大きくなって文句を言っても「あなたが選んだランドセルでしょ?」と突っぱねることもできますが値段だけで親が選んだ、しかも親でさえ微妙と思ってるランドセル。
お子さんかわいそう。
A4が入らないのもネックだし、25000円も出すならA4が入り、シンプルなタイプであると思いますよ。
ウチは男の子なのですが、ランドセルを検討していた時に聞いた話ですが、小さなポケットがありますが、そのポケットが3方向ファスナーで開閉出来た方が、女の子は生理が始まるから、ナプキンを入れるのに便利だそうです。
上しかファスナーが付いているタイプもありますが、手を入れにくいそうです。
今はA4より少し大きめ、クリアファイル対応と書かれている物が主流だと思います。
長男は3年生。クリアファイルはまだ使っていませんが、プリントを閉じたバインダーを持って帰る事があります。少し大きめなので曲がらずに入ります。
横でごめんなさい。使い勝手も考えてあげた方がいいと思います。
25000円なら、サンリオじゃなくても売ってると思いますよ。
イオンとかならありそうな気がする。
サンリオキャラクターが好きじゃないのなら、わざわざ買わなくても・・・
と、思います。
型落ちのランドセルが沢山飾ってありました。(大阪です)うちは、今年入学したので、値段はチェックしてませんが、お近くなら見に行かれてもいいかもしれません。
本人がサンリオが好きではないなら、やめておいた方がいいと思います。サンリオブランドの上乗せも入っての定価だとおもうので…
小1の娘は、まだ1学期しか行ってませんが、すでにランドセルがどんなだとか、興味ゼロなので、娘の希望通り高いのを買って失敗したなぁと思ってます(涙)
”教科書等を入れる物”なので、ある程度気に入ればいいんじゃないでしょうか。
娘さんも、親も気に入る物が見つかるといいですね
イオンのネットショップで去年の型落ち出てますよー。
もっとお安いクラリーノも。
キャラクター物は、キャラクター代も入ってますから。
ウサハナは、近所の小学生は1年生でも恥ずかしいらしいです。
キャラクター買う位なら、無地の方がいいですよ。
外側は、可愛いランドセルカバー売ってますが、ポケットとか内側はどうしようもないですから。
お値段だけの問題なら、もうすぐ新製品が出始める時期なので去年の型落ちが値段を落として売りに出ます。
あと思ったのはA4が入らないのではなくて、A4ファイルが入らないの間違いでしょうか?
ネットで検索すると昨年モデルのものが2万円前後で売られてるので、見られたものは昨年モデルのA4対応品なのではないかと思います。
A4が入らないということは相当古い型になると思います。
そこまで古いものに25000円は高すぎだと感じます。
1年生の子供がいますが副教材がA4よりやや大きいですので、入学当初からサブバッグが必要と言うのはランドセルとして機能を果たしてないと思います。
A4ファイルが入らないということならば去年の型落ちですので、学校でA4ファイルを使うかどうかが問題となってくる部分だと思います。
サンリオはうちの娘(年長)も好きですが、周りを見てもキャラクターランドセルを背負ってるお子さんがいないので、サンリオは幼稚園までと割り切ってるみたいです。
うちの子みたいに冷めてる子もいますので、『サンリオじゃないとダメなの!』と言うぐらいの情熱がお子さんにないのならお勧めしないです。
うちも昨年サンリオのランドセルと見たんですが。時間割や名前を書く紙にキャラクターが書いてあっただけですよね?
あとは良く見なければ分からない細かい部分にキャラクターが書いてあったように思います。
(背あては目立ちますが、背負えば分かりませんし。)
紙に印刷してあるだけなら普通の紙に入れ変えればそんなに
『ランドセルをあけたらキャラクター!』
なんて感じにはならないのではないでしょうか?
一応メーカーさんの方でも高学年で使えるように、キャラクターを消えないように印刷されてるとは思えないのですが・・・。
この3月にセール品で1万円で売ってました。
3個しかなかったです。
この時期でいよいよ、しかも1万円なら親から金銭的にお願いもありかと思いますが、今の時期で2万5千円なら高いなぁ。
息子はセイバンの工場直販でオリジナルのいちばんいいものでも2万2千円くらいでした。いまいちで2万5千円は払えないなぁ。高い!!。
今までで見た一番安いランドセルはニトリの展示品で空色が7000円でした。
天使の羽の48000円のものと43000円のものが半額で載っていました。
2010年モデルで、A4が入るかどうかは分かりませんが・・・。
私だったらこっちがいいと思います。
ちなみにアルプラザ(関西)のチラシです。
なので、これからあちこちで型落ちは販売されるのでは?
サンリオは本人が好きで「どうしても!!」と聞かない場合だけだと思います。
使用した感想ではなくてごめんなさい。
サンリオキャラが余り好きでないなら、同じ価格帯のキャラものではない普通の型落ちランドセルを見つけたほうがいいのでは?
買う前の時点で「え~~?」というランドセルを選ばなくても、と思います。
A4ファイルが楽に入るランドセルがいいですよ。
今小6の子どもがいます。
低学年のころはまだよかったのですが、学年が上がってくると副教材本も増えてきます。
ただでさえギチギチのところへA4ファイルを2冊ほど無理やり押し込むのに、日々結構労力がいるようです。
【萬勇鞄】男の子・女の子に人気のランドセル
1950年からある老舗で、人工皮革、牛革、コードバンと多様な素材があるのが特長。
大手ブランドよりはモデルの数は少ないのですが、丁寧に作られ丈夫なのが人気をよんでいます。
とくにデザインがおしゃれ。
ネームプレートも見栄えが良く、上品さが漂っています。
6年間保証・A4ファイル対応・ネームプレート・オートロック・持ち手、すべてついています。
ほんと上品で高級感ありますよ。