ランドセル

パープル系のランドセルが欲しいという娘。後悔しない?

更新日:


年中の娘がいます。

ランドセル購入は来年なのですが、先日ランドセルが沢山並んでいるところを通りかかったので、何色がいいのー?と聞いてみました。

すると、即決で、これこれ!!これがいいー!!

と、薄紫色のランドセルを。

ラベンダー色というのかな?薄いピンクに近いような紫色です。

すると、主人が、そんな色絶対変だ!絶対変だっていじめられる!!絶対ダメ!!ランドセルは絶対赤だ!!

と、全否定。

娘はシュンとしてしまい、じゃあ、赤でもいい…と。

主人は、ランドセルは赤ということを断固譲りません。

私もそれから意識して、ランドセルのCMとか見てますが、結構、パープル系のランドセル一押しされてるような気がします。

カラーランキングとかいうのを見ても、チェリー系、黒系、パープル系が、ほぼ同じくらいの割合で書いてあったので、パープル系も結構いるんじゃないのかな?と。

私は個人的に、あの色結構可愛いなとか思い始めています。別に、パープル系でいいんじゃないと…

知り合いのお母さんは、パープル系が欲しがったけど、赤系に説得して赤系にしたと言うのは聞きました。

赤系がいいなと親が思うのは、親の好みでしょうか?

うちも主人が絶対に赤だ!と、言うので、赤系に説得するべきなのかと迷ったりしています。

それとも、娘がいいというパープル系にする為に主人を説得するか。

その後、主人がいない時に娘に聞くと、やっぱり、本当はパープル系ランドセルがいいらしいです。

来年なので、心変わりするかもしれませんが、皆さんはどういう基準で選びましたか?

うちは萬勇鞄のランドセルにしました

小学校進学おめでとうございます^^

ランドセルの情報をチェックしている方なら、一度は萬勇鞄というブランドを見かけたことがあるのではないでしょうか。

萬勇鞄はミシンを使う部分もありますが、仕上げはすべて手縫いというのが最大の特徴です。

私は展示会に行ってみて、親子共に気に入り購入しました。

子どもの喜んでいる姿を見て買ってよかったと涙が出てきます。

もし気になっているならおすすめですよ。

お子さんが通われる予定の学校のお子さんのランドセルの色はいかがですか?通学風景などを見られて傾向を見てみてはうちの方はかなりさまざまなので何色を選んでもイジメになるという事はないようですよ

お住まいの場所によって今でも昔ながらの色でないとという土地柄だとダメですがそうでなければ良いかなと思います。

ちなみにうちの方ではたいていお子さんに選ばせるご家庭が多いようです。

知人のお子さんは女児ですすがもともとブルーが好きで薄いブルーランドセルの子もいますし 茶色の子もいます。

現在2年生の三女の時に、薄いパープルを選びました。

現在高校生の上2人の時はほとんどの子が赤だったので赤でした。

うちは長女がイジメで悩んだので、三女がいじめられるのがすごく怖くて赤にして!と言いました。

でも本人が大丈夫!私はこれがいい!というので決めました。

実際、今はほんとにバラエティにとんでますよね。

色も形も。

御主人に、なぜ赤ではないといけないのかきいてみては?

小3の娘、展示会で見たパールラベンダーのランドセルに一目惚れをし、頑なにこれがいいと言ったので買いました。

娘の学年ではラベンダー系が学年で3~4人いるみたいです。

1学年下あたりからイオンのエマちゃんCM効果でラベンダー色のランドセルが増えてクラスに1人~2人くらいの割合でいますよ。

今は様々な色のランドセルを背負っている子が多いので色でイジメは無いと思います。

…1年生の後半くらいからは子供たちもランドセルはただの学用品入れとなるので色や形や刺繍の有無なんかも子供たちの間であまり話題にもならないそうです。

こんにちは。

パープルのランドセル、可愛いと思います♪

娘さんが気に入った色が一番だと思いますよ!

きっと赤は気に入らないのに購入したら「お父さんが赤にしろって言ったから」とずっと言われると思います。

年中さんだったらきっと、心変わりもするかもしれないので 様子を見られてはいかがですか?

うちにも娘2人がいますが上は「コーラル?ピンク」ごめんなさいあいまいです(笑)、下は「水色にパープルのライン入り」です。

傷がつくかなとか、珍しい色かなとか思ったけど 娘が気に入っている色が一番なので可愛い色だねと言って購入しました。

赤色のランドセルにもいろんな赤があります。他の色も何十色もあります。赤じゃないから変だっていじめられるという話は聞いたことがありません。

親の好みを押し付けるのは娘さんがかわいそうだと思います。好きな色で6年間通わせてあげて欲しいと思います。

それと、ランドセルには最初一年間黄色いカバーがつくし(交通安全のカバー、全国共通でなかったらごめんなさい)、2年目以降はきっとランドセルカバーをかけるのでは?

うちは透明のカバーと、可愛いカバーを使っていました。娘の気分で自分で使っていました。

うちも年中女児がおり、今年は来年の為に発売時期など観察してました。

娘にも意思を確認するとパールピンクがいいと。

赤に近いピンクをすすめても「こっち!」とパールピンクです。

主様の娘さん希望のパープルのに近いタイプだと思います。

夫は同じく大批判!否定!!って感じです。いじめられる、DQNだと思われる!

赤に決まってる!!と聞く耳持たないんです。

イオンのCMもパール系のパープルで娘はCMみてやっぱ赤じゃなくてこんな感じなんだよ!

と言ってきます。

通学予定の小学校は赤4割、ピン4割、茶やパープルなど2割のようです。

茶系の流行は終わって最近はパープルって感じで増えそうですよね。

私も赤を選んで欲しいけど、押し付ける育児は違うと思うのでなるべく娘の意思を尊重するつもりです。

夫に「親に押し付けられて嫌だったことない?」といったら納得はしてないようですが黙りました。

年々発売時期も早まってますし、来年はまた違う流行になるかもしれない。

親子納得できるランドセルが見つかるといいですね!

私はパープル、いいと思いますよ。

ただ、まだ年中さんとのことなので、好みが変わる可能性もありますが。

うちには中2の息子と、小3の娘がいます。

上の子の時は、割合地味だったんです。

男の子は、ほぼ黒。女の子は赤か濃いピンクくらいで。水色が少しいるくらいだったかな。

ですが、下の子の入学時は、色とりどりでしたよ。

うちの子は茶色でピンクのステッチにしたのでが、同じような色の子も多かったです。

後は、ピンク、水色、パープル、茶系でもキャメルの子もいました。

反対にシンプルな赤の方が少ないように思いました。

お子さんが赤で納得するのなら、赤もいいと思いますが、スレ主さんの旦那さんが強引に意見を押し付けるのは、止めておいた方がいいと思います。

納得できないのなら、平日学校に行く時間帯(帰りでも可)、旦那様も一緒に通学路に立ってもらい、今の実情を見てもらっては?

赤が少ないことが分かると思います。

後は、ネットで統計を見せるとかしてもいいかも。

たた、地域に寄っては、違いがあると思いますので、まずはスレ主さんが率先して見て来られるといいと思います。

娘さんが使われるんですから、最終的には娘さんの希望の色を買ってあげて欲しいです。

うちはチェリーピンクにチョコのパイピングのオーダーです。
全部子供の要望なのでそれにしました。
1年生のうちは黄色のカバーをするのでどの色を選んでも同じです。最初だけですよみんな興味があるの。
悪い言い方をすればただの教科書を入れる入れ物にしかすぎないので
娘さんの要望のものを買った方がいいと思いますお気に入りのランドセルなら楽しくワクワク迎えられると思うので
うちは5年生ですがやっぱりこれにして良かった!!!と言っています今はとてもカラフルで可愛いですよね。
今に産まれたかったですよホント。。。
地域や学校によっての違いはあるものの、今のランドセルはカラフルですよ。
パープル系も多いですし、赤であっても、刺繍やラインストーンなどの飾りでキラキラ。
(飾りの是非はともかくとして)
茶系、ピンク系、オレンジ系、青・水色系もあるし、女の子で黒の場合もあります。まだ購入まで時間があるのならば、一度登下校風景をぜひ、見てください。
好きな色でいいんだと、理解できると思いますよ。ちなみに・・・。現在小5の息子は、年中の時は、赤がよいと言い張っていました。
レッドは、特撮ヒーローのリーダーの色ですから・・・。とはいえ、女の子の黒や茶は
いても、男の子の赤はさすがに・・・。その後、小学生の男の子のランドセルと見て(小学校の近くに住んでいます)、やっと、
男の子は、黒・紺・青系が多いと理解し、結局は黒に青の縁取りのランドセルを購入
しました。
どうしてもならば、赤の縁取りや、赤のカバーをかけることを提案しようかと思っていた
ので、ほっとしました(笑)。
お子さんが気に入った色が一番だと思いますよ。
入学に向けて少しでも気分をあげていくのが一番です。
ここで親が変に説得してしまうと すねてしまう子もいます。今はカラフルになったし 誰がどんな色持っていてもいじめられることはないんじゃないかな。むしろうらやましがられるかも。ちなみに子供の好みは変わりますので 数年後にこの色は嫌だという可能性は大いにあります。でもそれはどんな色にしても起こり得ることです。今はお子さん自身に選ばせてあげるのが一番いいと思いますが、買う前に高いものなので本当にこれでいいのか長く使えるかを、お子さんとよく話しておいた方がいいかもしれません。

地域にもよりますが、うちの学区では真っ赤なランドセルってほとんど居ません。

ピンク系が一番多くて、今高学年の子は水色や茶色、低学年の子はパープル系も増えてきましたね。

うちの学区だったら、何色を持っていてもいじめられることは無いし浮くこともありません。

本当に好きなものを持っていても大丈夫だと思います。

ただ、転勤で田舎の小学校に通わせていた親御さんの話では田舎だからランドセルは黒か赤、それ以外だと浮いてしまうと言っていましたよ。

人間関係も田舎だと濃いので、好きな物を持たせたくても持たせられない雰囲気なのだそうです。

そんな地域に住んでいるのなら、ご主人のように赤以外は認めないという意見を通しても良いと思います。

家庭内だけの意見じゃなく、地域の雰囲気を見て冷静に考えてみては?

娘さんにも「お姉さん達はこんな色のランドセルを使っている」というのを見せたほうが良いと思います。

ちなみに、うちの娘はピンクが良いと言い張っていましたが、上の子のお友達を見たり、実際に背負ってみると、ピンクは「お姉さんらしくない」と判断したようで茶色に決めました。

来年までまだ時間はありますので、ご家族で色々と考えてみてくださいね。

今はほんとカラフルで、そもそも純粋な「赤」ってたぶん少ないです。

薄いのから濃いのまでありますが赤よりピンクのほうが多いと思います。

そもそも売り場見てもそんな感じですからね。

ご主人はピンクもダメなんでしょうか?

もしそうならやはり今のランドセル事情をもう少し知ってもらったほうがいいんじゃないかと思います。

うちの子は今年長で、通う予定の学校の子たちをちょこちょこ見ましたが水色もパープルも茶色も集団の中に1~2人はいましたね。

男の子も緑とか青とか結構います。

周りもみんなランドセルを買っていますが、聞いているとほんと色々ですよ~。

今のところ昔ながらの赤を買ったという人はいないです(もちろん私の周りでは、ですが)。

水色、パープル、白に近いようなピンク、赤に近いピンク、キャメルにオレンジ。

うちは濃い目のピンクを買いました。

ランドセル選びを完全に子どもまかせにするべき!とはいいません。

私もできればシンプルなものがよかったので、ある程度メーカーを決めてそこから娘に選ばせました。

軽く誘導もしています(笑)

でもご主人のようないきなり全否定はやはりかわいそうな気がします。

せめて「これはどうかな~」と誘導するなり、いくつか選択肢を出して選ばせるなりしてあげてほしいなと思います。

赤こそ少数派というのが現状です。
ご主人、考え方が古すぎ。お子さんの好きなものにしてあげればいいのに。うちの子は黒と茶で迷っていました。夫は大人っぽいベージュを勧めていましたが、なびきませんでした。ちなみに赤もいろいろあります。コードバンだとオーソドックスな真っ赤だったり、クラリーノだとピンク寄りだったり。そろそろ人気の商品は無くなりますよー。

うちは、かなり赤に近いチェリーピンクなんですが、娘と相談して決めました。というのも、サンリオで選んだんですが、装飾品にこだわると、ピンク系がこの色しかなく・・・。

娘が色より装飾を取ったので、この色になりました。本音はピンクでも何色でも良かったんですけどね。

それに、今はランドセルカバーが流行ってるので、みな色んな色、柄のカバーをつけて個性的になってます。

ちなみに今の子達のランドセルは、本当に色んな色がいっぱいなので、ランドセルの色ごときでいじめる子なんて居ませんよ~。少なくともうちの学校では。

周りにパールのラベンダーカラーの子も居ますが、みんな、自分で選んで気に入ってるので、特に他人のランドセルの色など気にしてません。

他人の目より、お子さんの気持ちを重視されるほうが良いかと思います。


沢山のご意見ありがとうございました!

一つ一つ読ませて頂き、大変参考になりました。

主人は…女の子は赤のランドセルという、昭和の時代を引きずってるだけだと思います。

私もチラチラ近所の小学生達を見かけますが、赤系、水色、茶色、本当に色々です。

学区は新興住宅地も多いので、私と同世代の核家族が多いような地域です。

これからは、娘にも小学生のお姉さん達を見せるようにしてみます。

とても参考になるご意見ばかりでした。

読み返して、今後の参考にさせてもらいます。ありがとうございました!

【萬勇鞄】男の子・女の子に人気のランドセル

2016-07-01_163014
1950年からある老舗で、人工皮革、牛革、コードバンと多様な素材があるのが特長

大手ブランドよりはモデルの数は少ないのですが、丁寧に作られ丈夫なのが人気をよんでいます。

とくにデザインがおしゃれ。

ネームプレートも見栄えが良く、上品さが漂っています。

6年間保証・A4ファイル対応・ネームプレート・オートロック・持ち手、すべてついています。

ほんと上品で高級感ありますよ。

-ランドセル

Copyright© 子供を愛するママ・パパの為の子育て・ランドセル情報サイト , 2023 All Rights Reserved.