ランドセル

ランドセルカバーは必要ですか?買ってもあまり使わないのでしょうか?

更新日:

2017-06-05_164254
ランドセルカバーは買ってもあまり使わないのでしょうか?

それなら買ってもなーと思ったりしています。

小学生になって実際どうかを教えてください!

うちは萬勇鞄のランドセルにしました


小学校進学おめでとうございます^^

ランドセルの情報をチェックしている方なら、一度は萬勇鞄というブランドを見かけたことがあるのではないでしょうか。

萬勇鞄はミシンを使う部分もありますが、仕上げはすべて手縫いというのが最大の特徴です。

私は展示会に行ってみて、親子共に気に入り購入しました。

子どもの喜んでいる姿を見て買ってよかったと涙が出てきます。

もし気になっているならおすすめですよ。

住んでいる地域は1年生は黄色い帽子と黄色いランドセルカバーをもらってそれを1年間付けます。

なので、ランドセルカバーは二年生以降です。

息子の学校は二年生以降ちらほらつけている子がいます。

うちも、四月からランドセルカバーつける予定です。(結構扱いが雑なので…)

ウチの小学校(同じ市内も)は、黄色い1年生専用のカバーがあり、入学式に渡されました。

その後、ウチの子たちはクリアータイプ(少し絵がある)を使っていますが、周りで使っている子はほとんど見ないです。

登校班(9人)では、ウチの姉妹だけの様です。時々学校に行きますが、カバーを使っている子にはほとんど会いません・・・。

上の子は、カバーが付いているとすぐに自分のだと分かるし、後ろから見ても妹だって分かるからと気に入っています。

かぶせ部分にかけるカバー、ランドセルをまるごとすっぽり覆うようにかぶせるカバーありますが…。

かぶせにだけかけるカバーは、うちは汚れや摩擦防止のために透明のものをかけていますが、かけてない子も多いので、あえて買う必要はないと思います。

すっぽり覆う方のカバーは、うちは台風や大雨、雪の日に、中身が濡れたりしないように、かけています。(ちなみにこちらは、ランドセル購入時にオマケでついてきました)

いずれにしても、かける人はかけるし、かけない人はかけないって感じなので、学校に行き始めてから欲しいな、必要だなと思ったら購入したらよいのでは。

1年生の時は黄色いカバーをもらったので、それをつけて2年生から透明(柄あり)のものを使っています。

4月から5年生ですが、まだ使っていますよ。

周りのお子さんは、3年生くらいから使わなくなっている子が多い印象ですが、まだ使っている子もいますし、うちの子は、ランドセルが汚れるから6年生までつけたいと言っています。

汚れないし、傷もつかないし、カバーを外すと新品同様です。なので、お子さんによるかなあと思います。

透明のカバーを付けてる子や柄が入ったカバーの子もいます。

でもうちは特に必要性を感じなかったので付けてません。

1年使用しましたが、綺麗ですよ。

うちはランドセル必須ではないので高学年はリュックで登校の子もいます。

多少傷がついても小学校の間使うだけなのでそこまで気にせずに使わせてます。

娘はむしろ自分が気に入った刺繍が見えなくなるのでカバーはしたくないようです。

交通安全のカバーをはじめは全員つけますよね。

その後は、使いたい子は使うし、本人次第です。
今は皆個性があるランドセルですから、
カバーも、着けたい子はつける、それぞれです。

入学してから決めたらどうですか?
交通安全のカバーがあれば、今買ってもすぐに使えませんよね。

子供の小学校は黄色いカバーの配布はないので、つけたい人は個人で用意してつけています。

クラスでは半々くらい。
学年が上がるにつれ少なくなる感じです。

傷が気になる人はつける。
でもつけなくても大きな支障はないです。

縁取りがあったり、カバーに柄があったりするので、あとは個人の好みです。

小2の息子がいます。小1は、入学式で配られた交通安全の黄色いカバーをつけていました。
ほとんどの1年生がつけています。
これのおかげで、1年生と2年生以上の区別がつきます。

小2の今は、透明タイプの市販のカバーをつけています。
カバーをつけていなかったら、ランドセルは傷だらけになっているでしょう…。
市販のカバーをつけている子は、男女問わずよく見かけますよ。

入学するときにもらった黄色いカバーをつけてる子が少しだけいますが、他ははとんどつけてないです。

我が家も、いまはつけてませんが、楽天で恐竜柄の紺色カバーを買いました。梅雨時期はつけさせていました。

1年生の黄色いカバーはない地域です。

被せ部分につけるカバーは我が子の通う小学校では全体の1割も居ないかな。
雨の日にすっぽり覆うカバーをつける子は2年生くらいまで(破れるまで使いその後は無し)

今度1年になる下の子にはランドセル屋さんのサービスで透明な被せカバーを頂きましたがつける予定なしです。
本人がつけたいと言ったら付けてみます。
雨の日用のカバーは破れるまでつけさせる予定です。

1年生のうちは学校から配られる黄色のカバー必須でした。

2年生になってすぐ娘に選ばせて柄の入ったカバーつけてます。それも1年でボロボロになったのでまた3年生から新たに購入してつけてます。

ランドセルが丈夫なのは知ってるのですが、6年間使うので綺麗にキープしたいという私の自己満と、水色のランドセルがいいと言った娘の意見を無理矢理ピンクにした罪滅ぼしにカバーは好きなのを選ばせてます。

罪滅ぼしになってるだろうか?これも私の自己満かもです。

長くなってしまいましたが、ランドセルは3年生が終わる今でも綺麗です。

少数かもしれませんが…

1年男子です。

黄色のカバーの上から透明カバーかけてます。

最初は黄色のカバーだけだったのですが、だんだん端から破れてきてしまったので、黄色のカバーの補強の意味も込めて、さらに上から透明カバーつけてます。

2年になったら、黄色のカバーは外すので、ランドセルの上から透明カバーつけるつもりです。

【萬勇鞄】男の子・女の子に人気のランドセル

2016-07-01_163014
1950年からある老舗で、人工皮革、牛革、コードバンと多様な素材があるのが特長

大手ブランドよりはモデルの数は少ないのですが、丁寧に作られ丈夫なのが人気をよんでいます。

とくにデザインがおしゃれ。

ネームプレートも見栄えが良く、上品さが漂っています。

6年間保証・A4ファイル対応・ネームプレート・オートロック・持ち手、すべてついています。

ほんと上品で高級感ありますよ。

-ランドセル

Copyright© 子供を愛するママ・パパの為の子育て・ランドセル情報サイト , 2023 All Rights Reserved.